除毛のトラブルを最小限に抑える4つのポイント

毛穴・体毛

ムダ毛が目立ってきたからといって
なんとなく、いつもの手順で
除毛の処理をしていませんか?

除毛は、どうやっても皮膚にに大きな負担をかけますから
除毛をおこなう場合は、以下の注意をしてください。

どんな器具を使って
「剃る」「抜く」場合でも注意してほしいポイントです。

除毛のトラブルを最小限に抑える4つのポイント

① 皮膚を清潔にしてからおこなう

毛を処理する部分の皮膚を
石鹸でよく洗ってからおこないます。

除毛した部分から皮膚の中へ細歯が侵入するのを
少しでも防ぐためです。

毛穴の中まで完全に除菌することはできませんが
洗うことで皮膚表面の雑菌はかなり減少します。

ボディソープは、界面活性剤が配合してあるものが多いです。

界面活性剤は
肌の潤いを保つ角質層のセラミドを洗い流しますので、
乾燥肌の原因になりやすいです。

 

 ② 除毛は皮膚を温めてからおこなう

皮膚や毛は、ケラチンというタパク質でできています。
ケラチンは、温度が下がると硬くなるという性質があります。

そこで寒い時期は、石けんで洗ったあと
皮膚を蒸しタオルで温めてから除毛します。

あるいは、入浴後の皮膚と毛が
やわらかくなっているときに、除毛するとよいでしょう。

③ 除毛したあとは、よく冷やす

除毛をすれば、必ず肌は傷つきます。

除毛による炎症をしずめるために
水で冷やしたタオルを、毛を処理した部分の皮膚に
しばらく当てておきます。

④ 体調が悪いときは除毛しない

皮膚の免疫は、体調によって変化します。

体調がすぐれないときは
処理した部分の炎症や傷の治りも遅いですし
また、侵入した菌によって化膿しやすくもなります。

生理前や風邪気味、寝不足の時は、除毛を控えましょう。

なお、生理後の1週間は、毛の処理にもっとも適しています。

 

まとめ

  • 毛を処理する前は肌を温め、処理した後は肌を冷やす
  • 除毛をするのは、体調の良い日のお風呂上りがベスト

除毛は、皮膚に大きな負担をかけることを
頭に置いて行いましょう。

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.