肌老化防止に有効な6つの成分

肌老化防止に有効で
化粧品に使われたり、スキンケアに
使われる成分の種類を取り上げました。

化粧品を購入する際の参考にしてください。

肌老化 守りと攻めの化粧品の成分

肌を老化から「守る」成分と、
積極的に「攻めて」ターンオーバーを高めたり、
コラーゲンを増やす成分があります。

それぞれどれかひとつをとり入れることで
より進んだアンチエイジングのお手入れが可能になります。

守りのスキンケアとして有効な成分

ビタミンC誘導体

ビタミンCは、コラーゲン合成には不可欠な成分です。

美白作用もあります。

皮脂分泌をコントロールするため
毛穴対策としてもよく使われる。

ビタミンCは、壊れやすく、肌に浸透しにくいので、
皮膚に吸収されやい形に変えたビタミンCで
様々な種類があります。

リン酸型アスコルビルMg
リン酸型アスコルビルNa
毛穴の開きやシミ、シワの改善のために
化粧品によく使われている。脂溶性に近いので、肌への浸透が良い。
肌に浸透すると、肌にある酵素(フォスファターゼ)の働きで
ビタミンCに変換される。
リン酸パルミチン酸アスコルビン酸3Na
(APPS、アプレシとも呼ばれている。)新型のビタミンC誘導体
浸透力がこれまでより数10倍あるので
イオン導入と同等の効果があると言わrている。

 

●ナイアシン(ビタミンB2)

コラーゲンの合成を高める作用があって、肌にハリを出す。

二キビにも効き目がある。

刺激が少ないので、ビタミンCでは刺激が強い人
肌が弱いけれどアンチエイジングのものを
試してみたいという人にも向いている。

●ポリフェノール、甘草エキス、オウゴンエキスなど(抗酸化成分)

ポリフェノールを多く含む食品。

  • カテキン
    緑茶、カカオ豆
  • イソフラボン
    大豆胚芽
  • リグナン
    ゴマ
  • そのほか
    赤ワイン、ココア、そば、玉ねぎの皮、かんきつ類の袋

攻めのスキンケアとして有効な成分

●レチノール

ビタミンAの一種で体内にもあるもの。

真皮のコラーゲンを増やす作用があるため、シワ対策によく使われる。

ただし、やや刺激が強いので、顔じゅうに使うと粉をふくことがある。

目もとに限定するのが賢い使い方。

 

● AHA(アルファヒドロキシ酸)

代表的なピーリング剤。

グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸などがこれに当たる。

石けん、パック、ふきとり化粧水、美容液など、
いろいろなものに配合されているが、
もっとも手軽なのは石けんタイプ。

ふきとりタイプはやや刺激が強い。

週にl、2度の使用から開始し、慣れてきたら回数を増やすとよい。

 

●BHA(ベータヒドロキシ酸)

サリチル酸のことです。

油性なので、皮脂が詰まった毛穴になじみが良い

刺激が少なく、二キビ、二キビ痕、シミ、小ジワに
非常に有効性が高い薬事法の制限があります。

薬事法では化粧品には0.2%までしか配合できないので、
自宅でBHAピーリングをおこなうことは難しい状況です。

医師が使う場合は、量の制限がないので
皮膚科などでBHAピーリングを受けることは可能です。

まとめ

化粧品を購入するときは
希望する成分がしっかり配合されているか
確認するようにしましょう。

ビタミンC & ヒアルロン酸配合

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© 気になる美容と健康の話 , 2025 All Rights Reserved.